輪輪親父ブログ

輪輪親父ブログの登録サイトから、最近更新された記事を表示しています。

新着記事一覧

白糸界隈 from 一期一会
2022/05/29 19:56
良い天気です。富士山もくっきり、久しぶりに自転車に乗ります。大石寺から走ります。 狩宿の葉サクラ。 緑が一段と濃くなっています、狩宿大橋。 平成の棚田。  富士山を眺め...
20220519乗鞍スカイラインへ from 気が向けば自転車
2022/05/22 20:37
5月19日の木曜日。えっ?木曜日?平日じゃん。いや、まぁ、大人の理由で行ってきました。だってこの日を逃すと(おそらく)春の乗鞍スカイラインは走れないかな?と。前々日にへっぽこ1号・3号に連絡すると…。行って...
20220507四谷の千枚田からの東栄へ from 気が向けば自転車
2022/05/22 17:35
久しくブログをさぼっていましたが再開します。たぶん、メイビ。5月7日の土曜日。久しぶりの四谷の千枚田へ。輪行でなく自走です、自走。自分で走って自分で帰ってくるやつね。距離的には100キロ弱かな。
お茶畑とレンゲ from 一期一会
2022/04/30 15:49
周囲は萌木色から緑に変わっています。新芽の出揃ったお茶畑を観に走ります。今宮経由で大渕笹場に向かいます。富士山は雲の中です。 笹場。運良く富士山が姿を見せてくれました。  多くの人...
野菜の時間 from 一期一会
2022/04/05 16:29
暖かくなり畑の春野菜たちは順調に成長しています。来週にはトマト、ナス、スイカ等の夏野菜の準備をしなくては〰️2月末に植え付けたジャガイモの芽が出揃ってきました。 ニンジン、春ダイコン、春キャベ...
雪の森を彷徨う from 一期一会
2022/02/27 17:07
先日の雪がまだ残っていると思い富士山麓を訪ねます。静寂の雪の森を2時間ほど彷徨ってきました。 冬の明るい森です。   ミツマタの花と富士山。
雪の竜ヶ岳 from 一期一会
2022/02/18 17:40
先週は春を感じに井田まで走りましたが、今日は雪を求めて竜ヶ岳に登ります。近郊の低山に雪が積るのは稀です。竜ヶ岳も今年最初で最後の雪山です。週末は天気が思わしくありません。23日はワクチンの副反応の予定。...
俺はまだ…長崎をしらない! from 自転車乗りたか
2022/01/22 18:12
「おまえはまだ…長崎をしらない」観光コピーに使えそうな言葉ですね。そう思うのは地元民だけ?これは長崎・出島を舞台に、消えた通訳の父を息子が探す話で、NHKドラマ「わげもん」に出てくるセリフです。今日は、こ...
人馬一体になる!今年こそは from 自転車乗りたか
2022/01/01 10:54
2022.1.1の朝、つまり元日、こたつで横になり、MTBコースについて考えた。造成していたバンクは、夏草に阻まれ走れず、雨の影響で傾斜が緩やかになり、スピードにのって楽しい走りが出来なくなった。コース維持の難しさ...
弱虫ペダルマンホール、一枚目 from 自転車乗りたか
2021/11/21 16:25
2021.11.20 長崎市の下水道記念事業で「弱虫ペダル」のマンホールが設置されたようです。作者が同市出身。昔、テレビのローカル番組で、正月帰省中に干支の画を描いていました。実家から自走だったような。1日で全て...
ありがとう、スプロケット from 自転車乗りたか
2021/11/11 14:07
いやー、出かける前日にパーツ交換するもんじゃないですね。明日は久々のオフロード、いろんな所で歯飛びするのでスプロケットを交換することにしました。スプロケット固定の工具が滑り、しっかり固定出来ない。8、7...
20211002乗鞍の紅葉。 from 気が向けば自転車
2021/10/05 21:46
緊急事態宣言が解除された10月、なので10月2日に乗鞍エコーラインへ。ネットで乗鞍の紅葉をチェック。2日(土曜)か3日(日曜)か…。日曜は込みそうなので2日の土曜日に。もう毎年楽しみなんだよね、乗鞍エコーライン...
20210729、30硫黄岳へ。 from 気が向けば自転車
2021/10/05 21:14
7月29・30日、テント泊で硫黄岳へ。久しぶりのテン泊ですね。テント張れるかな?今回はへっぽこトリオ+姫1名。大丈夫?間違いはおきない…と思う。さぁ、どんなだった?
20210716乗鞍へ from 気が向けば自転車
2021/10/05 20:43
春の乗鞍へは毎年岐阜県側からの乗鞍スカイラインを通って畳平まで。(6月にゲートが開くんだよね)だけど今年は乗鞍スカイラインが途中崩落しているために通行止め。開通のめどはお盆過ぎらしいので、そりゃ困った...
Good morning ^^おはようございます・8月25日折り返しの水曜日です昨... from 自転車狂いのお話
2021/08/25 04:43
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
Good morning ^^おはようございます・8月24日火曜日です今日は午前中... from 自転車狂いのお話
2021/08/24 05:13
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
Good morning ^^おはようございます・8月23日月曜日です昨日はお袋の... from 自転車狂いのお話
2021/08/23 04:25
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
Good morning ^^ご無沙汰しております・8月21日土曜日です未だビール... from 自転車狂いのお話
2021/08/21 03:27
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
おはようございますご報告です皆さんから沢山の応援、元気玉を頂いていたビールが今日... from 自転車狂いのお話
2021/08/16 06:25
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
Good morning ^^おはようございます・8月15日終戦記念日の日曜日です... from 自転車狂いのお話
2021/08/15 04:53
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
Good morning ^^おはようございます・8月14日雨の週末土曜日です。゚(... from 自転車狂いのお話
2021/08/14 06:51
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
Good morning ^^おはようございます・8月13日天気が思わしくない花金で... from 自転車狂いのお話
2021/08/13 05:23
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
Good morning ^^おはようございます・8月12日木曜日です・今日の午... from 自転車狂いのお話
2021/08/12 04:00
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
Good morning ^^おはようございます・8月11日折り返しの水曜日です世... from 自転車狂いのお話
2021/08/11 05:18
この投稿をInstagramで見る 田窪 隆(@yutakatakubo)がシェアした投稿
20210424しらびそへ from 気が向けば自転車
2021/04/29 10:10
4月24日・土曜日。久しぶりのしらびそへ。コロナ禍でなかなか思うように動けない状況が続いてますが、心の平穏を取り戻すために密を避けてのボッチ行動です。土曜日の午前2時半過ぎ、南信州の道の駅 遠山郷まで。下...
ディグ日誌 from 自転車乗りたか
2021/04/28 18:44
マウンテンバイクのコース造成。コナーの傾斜に水をまき、その上に土を掛け、スコップで「パンパン」と叩きます。そうすると、スベスベで丈夫な表面が出来上がります。簡単そうですが、ここの土には石がかなり混じっ...
20210409御殿場から楽座へ from 気が向けば自転車
2021/04/13 17:08
4月9日(金)去年は行けなかった富士山ぐるりへ。富士川楽座まで車で行き、駐車場にデポ。到着は金曜日の4:00ごろ。シルエットで富士山がはっきり見える。おぉ、これはこれは今年も素晴らしい富士山にお会いできるん...
20210403花桃の里へ from 気が向けば自転車
2021/04/04 16:26
4月3日の土曜日。玖老勢の花桃の里が見ごろだという情報を入手。あぁ、これは行かなくては!ヘブンス園原の近くの花桃の里が有名なんだけど、遠いじゃん。あそこはすごかったなぁ。まさしく桃源郷って感じだったね。...
20210327市内のサクラウォッチング。 from 気が向けば自転車
2021/03/28 11:28
前日に続いて、今朝もサクラウォッチングへ。今日は市内の近場です。残念ながら空は曇り空。まぁ、仕方ない。コースは、豊橋公園→朝倉川沿い→岩田運動公園→後は適当にぶらぶらと。貴重な晴れ間。
20210326サクラウォッチング from 気が向けば自転車
2021/03/28 11:08
3月26日の金曜日。金曜日?平日じゃん。天気は上々、桜も咲いてるはず。と早朝からサクラウォッチングへ。定番の豊川・佐奈川堤→桜トンネル→御津山→音羽川沿い→萩周辺→力寿の桜→帰宅。という感じ。平日なので早...
Web Reader