輪輪親父ブログ
輪輪親父ブログの登録サイトから、最近更新された記事を表示しています。
新着記事一覧
- 古民家ライブ from 二戸・浄法寺情報局
-
2022/10/06 07:23
10年ぐらい前は精力的にライブを企画していました。その会場となった古民家。その場所で復活したいですね。画像は四佳佳佳さん青木まりこさんです。来春から積極的に・・・。貧乏暇なし状態になりそうです。https://airin...
- 草津・志賀高原自転車旅 3日目 from ママチャリ珍紀行
-
2022/10/06 07:11
9月27日(火)群馬県北部の某所です。荷物を積んで出発。今日はいよいよ渋峠へ。まだ薄暗い中、さっそく峠の続きから。これでもかこれでもかと永遠に襲いかかってくる坂。すでにヘロヘロ。なだらかな所は乗って進んで...
- 2022/10/3 尾白川渓谷の入口 from 北極星
-
2022/10/06 06:01
2022/10/3(月)午前 松本市の宿から八方尾根の八方池を目指したが、北アルプスにかかる雲は北へ向かうほど厚くなっている。平瀬橋で行先変更。山梨県の尾白川渓谷へ。旧白州地域にある非常に水の澄んだ川。 散...
- デローザで行く 川崎-大磯 サイクリング from 55歳からの自転車乗り
-
2022/10/06 05:00
9月末のお話です。前回、途中で中断をした伊豆半島制覇の仕上げであります。さて、伊豆半島制覇の残りで、伊東から熱川迄走るのですが、伊東に行くのに直接輪行してもつまらないので、その途中迄、自転車で走る事と...
- 紀伊半島一周第2レグは想い出の東吉野から(計画段階) from 銀輪鉄道
-
2022/10/06 00:00
濡れたテントや寝袋などの装備品、全部よく乾かせました。👍😊 さて、年内は北海道は一旦お休みとして、紀伊半島方面作戦を続行します。今回はキャンプ無しの旅をして来ようと思ってます。 DAY①20221015(土) 京都...
- 大原野・十輪寺さままで from 京、どこ行く?
-
2022/10/05 21:14
香りばかりは感じつつ、この秋初めての金木犀の花。 かなりの大木で、遠くからもよく香った。 大原野神社さまをあとに、十輪寺さまを目指す。 ところが、若い頃と風景は一変し、途中違う道をヒルクライムし、...
- ヤッパリアルテックじゃ無いと(^^ゞ from 定年親父の部屋
-
2022/10/05 19:35
昨晩の事ですが、久しぶりにジャズのレコードを大音量で聴きたくなって、いつもの様にロジャースのStudio2A側のシステムで聴き始めましたが全く楽しくない(-_-;)。 こんなにつまんないレコードじゃなかっ...
- 青山高原・ハクナマタタサイクリング from 小径折り畳み自転車で通勤
-
2022/10/05 17:40
10月4日 火曜日 晴れのち曇りソラの散歩今日はストレス解消目的でサイクリングすることにしました。目的地は特に決めずに気の向くままで、もし遅くなった場合に備えて、ライト2本、予備バッテリー、予備チューブ2...
- 登山靴の購入と修理 from 逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
-
2022/10/05 16:01
十数年前に買ったコールマンブランドの登山靴、安物ではあるが、比較的軽く、履きやすい靴だったが、靴底のウレタン系接着剤の劣化で靴底が剥がれ気味であった。ゴム系の接着剤で張り直して、さらに靴底を突き抜けぬ...
- 2022/10/5 フロントバッグ交換 mont・bell からgrungeへ from 北極星
-
2022/10/05 13:15
2022/10/5(水)午前 2017年5月頃に購入したmont・bellのフロントバッグが大分朽ちてきた。触っただけで生地が裂けてしまう。走行中に壊れるのは悲惨なので、買い置きしておいたgrungeに交換した。 パッチだよ。 右...
- 博多 角打やっとり〼 from 極楽とんぼ
-
2022/10/05 08:54
Oct 01JR博多駅デイトスにある角打住吉酒販九州各県の旨い酒が揃います佐賀の天山酒造 岩の蔵純米吟醸このあとラウンジと機内飲みがあるので抑えてますw羽田ー福岡便 予約の 07:10発を一便早い 06:25発のエアバ...
- 恩師の個展 from 二戸・浄法寺情報局
-
2022/10/05 08:44
恩師の個展が浄法寺町で行われています。中学時代の恩師で、古漆器の美しさを教えてくださった方です。先生は覚えていないと思いますが、農家の納屋での古民具発掘に連れて行ってくれました。そのことがきっかけで古...
- 大東亜科学奇譚 from 二戸・浄法寺情報局
-
2022/10/05 07:24
田中舘秀三博士の資料を探しています。以前に読んだ荒俣宏の「大東亜科学奇譚」をどこかにしまい忘れです。愛すべき奇人として博士が書かれていたような気がします。意外な面では民俗学などにも造詣が深かったようで...
- 草津・志賀高原自転車旅 2日目 from ママチャリ珍紀行
-
2022/10/05 07:16
9月26日(月)高崎市榛名山町あたりの茂みの中で起床。荷物を積んで出発。初っ端から坂の嵐!!ここは黙々と上るのみです。旧太子駅。昭和46年まで使われていた吾妻線の廃駅。読みは「たいし」でも「だいご」でもなく...
- 草津・志賀高原自転車旅 1日目 from ママチャリ珍紀行
-
2022/10/05 07:15
4泊5日で志賀高原を走ってきました。ルートは家→高崎→長野原→草津→渋峠→志賀高原→長野→小諸→十石峠→秩父→家です。今回も旅の後半に雨のマークがあって、峠越えの日に掛からないように祈って出発!!9月25日...
- 遠征満喫 各部隊続々帰還セリ 後片付けとかw from 銀輪鉄道
-
2022/10/05 00:00
北海道から帰還して一夜明けた東京世田谷は快晴でした。濡れたままパッキングしてクロネコで送った荷物の方が自分より早く到着しており、朝から全力で乾燥作業です。 自転車も輪行袋から出して組み立てて特に大きな...
- 初めての霧訪山はこれから何回も登ろうと思わせる絶景だった from 逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
-
2022/10/04 16:08
家から数kmの所にある霧訪山(きりとうやま)、今までチャンスがなく、登ったことが無かったのだが、10/2に初めて下西条から登ってみた。これが、最高、今後何回か登って、季節の変化、移り変わる景色を眺め、足腰...
- 2022/10/2 午後 番所大滝など from 北極星
-
2022/10/04 13:28
2022/10/2(日) 乗鞍エコーラインの後は、番所大滝などを散策。 まずは、千間淵遊歩道を歩き、次に番所大滝。
- トーエーランドナーで行く 野分のまたの日 from 55歳からの自転車乗り
-
2022/10/04 07:42
お彼岸を迎え、台風が通過し、空気が一変して急に涼しくなり、凌ぎ易くなってきました。とはいえ、昨日の台風はかなりの強風が吹き荒れたので、ボランティアで参加している「ふれあいの樹林」の樹々の様子が、心配で...
- そうだ北海道行こう20221003千歳満喫→帰還DAY⑦ from 銀輪鉄道
-
2022/10/04 00:00
最終日です。夜半に小雨が降ったものの、今日も悪くない天気が保ちそうです。 kingfisher-kenさんが7時半から迎えに来てくれました。 今日も千歳の見どころをご案内くださって、最終的には空港まで送って頂けるとの事。本...
- 急用で予定変更 from 小径折り畳み自転車で通勤
-
2022/10/03 22:57
10月3日 月曜日 曇りケアマネさんが母に連絡しても繋がらなないからと連絡があり、難聴なら耳鼻科で聴力検査してもらってくださいとの事。金曜日から実家に何度も電話しても携帯に電話しても母は出ません。心配にな...
- 2022/10/2 乗鞍エコーライン from 北極星
-
2022/10/03 22:46
2022/10/2(日) 去年は紅葉の乗鞍エコーラインを走れなかったので、今年は是非行きたいと思っていた。 紅葉の進み具合が遅いという情報があったが、天気と自分の予定から10/2.3あたりがラストチャンスと判断し、10...
- 大ダワ~風張峠 from rikoパパのブログ
-
2022/10/03 22:30
2022年10月2日 日曜日の記録です。例によって、武蔵五日市までクルマで行ったカーサイです。スタートは8時半頃になりました。街道から檜原村役場の先、橘橋の交差点を右折して、藤原方面へ。途中右折して、神戸岩(かの...
- まったく数値ってなんだ... from 自転車散歩道
-
2022/10/03 19:00
秋風が吹き始め時間があれば何処か旅へでも出かけていきたい気分だ昨日もランドナーで76kmほど走って来た、まだまだ大峠の一つや二つ越えて帰ってこれるぐらいの元気はある...いや一つにしておこうともあれ至って元気...
- トマトのマルチ再利用その2 from 逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
-
2022/10/03 15:51
先日、トマトの畝その1を撤去した後のマルチ畝に白菜を植えた所、順調に育っている。これに気を良くして、10/1にはトマト、キューリの畝その2の撤去跡にホウレンソウをまいてみることにした。消石灰、鶏糞、糠をマ...
- 大間の生マグロ from 極楽とんぼ
-
2022/10/03 07:00
義妹邸に翌日の空旅 羽田早朝06:00 flightの為前泊晩御飯は一緒にという事で築地場外市場で滅多に出回らない生の大間鮪北海道産 厚岸(あっけし)と大粒濃厚でクリーミーな仙鳳趾(せんぽうし)産なま牡蠣至福の酒のつま...
- 川沿いを行く from 自転車散歩道
-
2022/10/03 06:07
川沿いをたどるルートを走り丸森町までの周回してきました秋の風情が色濃くなり久しぶりにランドナー乗りゆったり走ってみたくなった阿武隈川堤のサイクリング道路を集合地とし阿武隈川を上流に向かいスタートします...
- そうだ北海道行こう20221002札幌・千歳DAY⑥ from 銀輪鉄道
-
2022/10/03 00:24
おはようございます。ここ、アパホテル札幌の朝食、バイキングは、毎度豪勢です。欲張らず、少しずつとってもこんな感じ。では、チェックアウトします。札幌ススキノ散歩って言うか、えりもの宿のルームキー持って...
- Flowers for Algernon from taks自転車ブログ
-
2022/10/02 22:56
2022-10-4 10月ですね、秋も深まってきました。 先日、雨上がりの夜の帰宅時、これは寒い!と思ったら気温は13℃。思わず合羽を着こんだ。 或いは、ある晴天の日。下界は30℃近くまで上がり、汗をかきながら...
- ヤモリさんの便り 2匹目のお越し from 野 外 遊 動 記
-
2022/10/02 22:05
26日、 2匹目のヤモリくんを漸く写す事が出来たのでお披露目を9/10日、朝一に雨戸をあけたらポタリと落ちて、サッシのレールで逃げ回るのを確保した次第。。。。。1匹目も雨戸裏だった2匹目クンは...
Web Reader